トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、TV番組感想、政治への関心、家庭菜園のブログです。(和歌山県)

政倫審・世耕

ふむふむ。ありそうでもある。「二階さんは周囲に『(政治資金について)何か問題あるのか』と声を荒らげていて、政倫審に出ろと言われたら出てくる可能性が高かった。政策活動費から出した約3500万円の書籍代についても、内訳を公表した。『いくらでも説明してやる』という意思表示でした」(二階派関係者)

 説明責任を果たすことは、政治家として当然の義務だが、岸田首相からすれば困ったことになる。

 「裏金や政策活動費は、選挙や野党対策、飲み代などにも使われており、生々しい話はいくらでも出てくる。派閥解散後、二階さんのもとからは人が離れ始めている。この際、巻き返しのためにすべてをぶちまけて自民党をぶっ壊し、かわいがっている小池百合子都知事を総理にする道筋を作る、なんてこともしかねないと警戒されている」(二階番記者)

 自分の窮地ですら武器に変えてしまう二階氏の辣腕は健在のようだ。

ふむふむ。自民党の裏金問題をめぐり、開かれることになった衆議院政治倫理審査会。野党は、政治資金収支報告書への不記載があった51人全員の出席を要求していた。これに対し、自民党は、“派閥の事務総長経験者”に絞り込むことで、幕引きをはかった。安倍派の塩谷立文部科学大臣松野博一官房長官西村康稔経済産業大臣、高木毅前国会対策委員長と、二階派武田良太総務大臣の合わせて5人だ。これが、前半戦。とにかく二階氏の出席は避けたかったというのが自民党の本音のようだ。

面白記事のタイトル。麻生太郎「絶対にダメだ!大変なことになるぞ」...自民党が裏ガネ問題で「必死の二階隠し」の真相。笑っちゃう。自民党が裏金国会で必死の「二階隠し」ホントですか?

 「二階さんを出さないと収まりがつかないのでは」 岸田文雄首相は差し向かいで食事をする麻生太郎自民党副総裁にこう持ちかけたという。すると、麻生氏は形相を変え、岸田首相を制したのだった。フムフムフム。多少出来過ぎな内容。

だけれども、後半戦の、世耕議員の弁明も弁明になってはいない。14日の政倫審受け「説明責任尽くされたかは国民が判断」岸田総理、引き続き説明責任果たすよう強調 。岸田首相にしても、また、火の玉になってと言ってたわりには促す、引き続き、促すというここにきてもその程度。まあ、検察が入って捜査がすんで、その後に不起訴で、政治資金収支報告の修正もなされた後の政倫審だからなのか。なんか鷹揚な構えに見えてきてしょうがない。
野党の蓮舫の追及よりかは、連立与党の竹谷とし子からの追及、本質ついている。

野党時代のX投稿を公明議員が追及。世耕弘成・前自民党参院幹事長はパーティー券収入のキックバック(還流)について「秘書に任せていたので知らなかった」などと、あいまいな説明に終始した。これに対し、公明党議員は過去のX(ツイッター)での投稿を取り上げて矛盾を追及。連立政権を組む与党から「ブーメラン」が飛んできた形だ。世耕氏は自民党が野党だった2010年1月、当時民主党の幹事長だった小沢一郎氏の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件に関連し、Xで「私の事務所は初当選以来、1円単位できちんと記帳しています」とアピール。2月には「収支報告時には、貴重な限られた時間を犠牲にして、担当秘書にひとつひとつ質問しながらじっくりと確認した上で書類を提出している」と投稿した。この日の政倫審で、公明党竹谷とし子氏はこれらの投稿を引用。「(収支報告時の確認を)途中でやめたということか」と問い詰めた。

 これに対し、世耕氏は「それは今も続けている。(還流されたパーティー券収入が)帳簿に出てこなかったということだ。私の管理監督不行き届きに尽きる」と答えるしかなかった。自民党安倍派「5人衆」の一人、世耕弘成・前参院幹事長は前の記者会見と結局はその内容から、それ以上に明らかになることはなかった。安倍派の政治資金パーティー裏金事件を巡る自身の政治資金収支報告書不記載について「秘書が私に報告しないまま、政治資金収支報告書の簿外で管理していた還付金について受領していたことを把握することは残念ながらできませんでした」と釈明。その上で「私の管理監督が不十分だったという指摘は否定できない」と監督責任を強調し、「国民の皆様の政治不信を招き、関係者に多大なご迷惑をおかけしていることについて、心からおわびを申し上げたい」と陳謝。

 5年間の不記載額は1542万円だったと説明。2012年に安倍内閣官房副長官に就任して以降、経済産業相参院自民幹事長など「大変責任が重く、多忙な役職に就きつづけた」ため政治資金管理は「秘書に任せきりの状況」だったとした。法的問題を防ぐため、外部の法律事務所に収支の確認を受けていたものの「簿外の管理だったため、法律事務所のチェックに引っかかることもなかった」とした。

ただし、竹谷とし子の質問からのやり取りの中で2012年以降、重要役職につきはじめて、多忙になって、すべてお金の事は秘書に任せきりでと釈明する中で、一つの齟齬も引きだしていた。というのは若いころはノルマに届かない状況で、そのような意識もなかったが役職が上がるにつれて、ノルマも上げっていくということの認識も語られ、それでは、還付金の戻ってくるのか、そういう確認の気持ちを抱くのが普通ではないかと問われて、一度は多忙の中、秘書に問い正して、「大丈夫です、いけてます」と返事ももらっているという弁明があって、還付金制度を認識しだした時期は、10年前に遡ることも告白していて、実際、還付金の入金があったという事態を、今回の事件報道から始めて知って、秘書に帳簿を改めさしたというが、領収書を突き合わせて、不記載額の1542万円の詳細がつまびらかに証明、弁明されたわけでもなかったのだが、還付金システムのハッキリした始まりは明確ではなかったにしても、還付制度は理解していたという事実。その証拠に一連の問題にタッチもしていないし、それ以降、話の場にも呼ばれていないというが
世耕氏は22年8月5日に派閥幹部の協議に出席したと認めた上で、「ノルマをオーバーして(販売して)しまった人が結構出ているから、どうしようかという意見交換の場だった」と説明。出席者から具体的な案も出たが、その場で還流継続が決まったわけではないとの認識を。それがハキハキと述べられるほどにかえって疑惑が深まるというアンビバレンツイな印象に。