トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、TV番組感想、政治への関心、家庭菜園のブログです。(和歌山県)

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

核の脅威・オブザーバー参加

昨日の記事と 一昨日のTVドキュメンタリー放送からも痛感 ウクライナの脅威は他人ごとではない 過去のキューバ危機がそうであったように。 核禁条約のオブザーバー参加は可能なことがわかります。 例え、政府は非参加だとしても

生産年齢人口の推移から

和田勇物語~御坊・日高が育んだ日米の絆~ ◆国政参照動画 www.youtube.com 【対談動画】緊迫する国際情勢 日本の「安全保障」について (前編) 投票行動の判断は 生産年齢人口の推移、念頭に 少子化対策についての 部分に眼がむきます

紀伊風土記の丘2022・6

核禁条約会議  ウィーン開催

www.youtube.com 2022年6月15日 日本経済新聞 公明、ウィーンに議員派遣 核禁条約会議に合わせて inpsjapan.com

情報提供のリアル

www.youtube.com 19,030 回視聴2022/06/13 その他、最近のチェック事項、又は記事。 Starlinkがウクライナに提供されたのは、ロシアのウクライナ侵攻が起きた2022年2月24日の3日後となる2月27日で、3月19日までに数千台のStarlink用アンテナがウクライナへ届…

「天草」について理解の途中を

新日本風土記「天草」の番組視聴から 振り返る 宗旨の違いはあれど以前からの関心事 宗教について そうそう考えることの場面は少ないとはいえ 備忘録のつもりで印象画像をセレクト 愛読書のひとつは 『海辺の扉』宮本輝著

ジャムにします

アンズの実 黄色くなったら杏子ジャムにします。