トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、TV番組感想、政治への関心、家庭菜園のブログです。(和歌山県)

アニメ・インザ・ダーク

f:id:bookcafe911:20210821191521j:plain

f:id:bookcafe911:20210821191556j:plain

f:id:bookcafe911:20210821191621j:plain

 

f:id:bookcafe911:20210821191703j:plain

f:id:bookcafe911:20210821191729j:plain

 

f:id:bookcafe911:20210821191811j:plain

f:id:bookcafe911:20210821191835j:plain

f:id:bookcafe911:20210821191919j:plain

f:id:bookcafe911:20210821192007j:plain

 

f:id:bookcafe911:20210821192058j:plain

 

f:id:bookcafe911:20210821192157j:plain

f:id:bookcafe911:20210821192304j:plain

f:id:bookcafe911:20210821192335j:plain

f:id:bookcafe911:20210821192355j:plain

 

パラスポーツのゴールボールという種目すごいですね。

 

目に見えない人も、弱視の人も同じように

黒いガードで目を覆うようにゴーグルかけて、ボールをキャッチし

投げ合い、点を競い合う。

 

ゴールポストの幅も、

飛んでくるボールの方向も、

速度までもが

まるで、健常者以上に

見えているかのように。

 

驚きです。

番組は、若いアニメーターも関心がそこにむけられていく

その見える世界と見えない世界には

 

境界がない

 

あるようで、ないのは、

音の変化であったり、周囲の息遣いであったり、

心音とでもいうような

 

競技者の神経がそこに研ぎ澄まされていくんだなというか

 

自然と、そういう能力が備えられてもいくんだなと

もちろん、そこに努力が

細かい積み重ね。試合でも、耳をそばだててみる声かけ、

これは

コミュニケーションによって

なされているんだなという気づき。

 

 

番組見終えて、うーんと

うなりました。

リスクコミュニケーション。

ちょっと、コロナ禍

いい番組みたなという気持ち。

 

接触ニューノーマル

いかざるをえない状況のなかで、

よりよく、過ごしていくための

ウイルスとの勝負(免疫学的でいってるんじゃない、精神論ではないので)

ある意味、コミュニケーション

 

これは大事だなあと。

 

不安に飲み込まれないという面での。

リスクコミュニケーション

その大事さを思います。