トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、TV番組感想、政治への関心、家庭菜園のブログです。(和歌山県)

『こんな人たちに負けるわけにいかない』発言


一方の意見を封殺するような発言だ、総理大臣の立場では問題発言という意見も散見されるけれど、はたして、国民を敵にしただろうか。
この人たちに私たちは負けるわけにはいかないと、国民を敵味方に分断するような発言だったろうか。

 

お笑いコンビ・ロザンの宇治原史規は、4日放送の『ちちんぷいぷい』(毎日放送)で、こう語っていたのを録画から。

「安倍さんの『こんな人たちに負けるわけにいかない』というところを切り取って、自分を非難する人たちを『こんな人たち』と呼んでいるという報道がよくなされているんですけど」
 「(安倍首相は)演説を聞かずに妨害をするという人たちには『負けるわけにはいかない』という文脈だったと思うんですね」

自分の意見も、この宇治原と全く同じで、同様の受け取り方をしている。


 そして、続けて宇治原はこのような報道のされ方を「フェアじゃないなと思う」と主張した。


横浜市長中田宏も「これねえ、ちょっとプロ的解説するとねえ」。

「見る人が見るとわかるんだよね。と、述べ、左隣のゲストにふるように「小籔さんはわかってたけど、あのヤジってる反対派っていうのは組織的活動家なんですよ。安倍さんたちはわかってるわけ。あそこから見て。『あー、来てる来てる。反対陣営の組織が来てる』って」。


しかしゲスト席の多数は安倍首相の「こんな人たち」発言を「民主主義や多様性を軽んじていたのでは、悲しいものを見てしまった」と批判。

 

安倍かばう意見では、官邸寄りとみられているらしいが、田崎史郎時事通信社特別解説委員は、少数意見ながらだけれど、こう反論していたっけ。

「反対してた『安倍さん辞めろ』と言っていた人たちには、多様性があったんですか? 多様性は、安倍総理ももたなきゃいけない。でも批判する側も安倍さんの意見もある程度受け入れる、発信を認めるかたちにしていかないと民主主義は成り立たないですよ」と。田崎の弁がつづく。

画面みていた自分もこの田崎に同感なわけで、そう思わない司会役の坂上忍なんかは

さも意見を集約するかのように「我々一般人の発言の自由があるとする。こっち(安倍首相は)国の最高権力者ですよ? これ同じなんですかって俺はお聞きしたい! だって重みが全然違うし、圧力が全然違いますよ!」と声を荒げていた。

これも、危惧したいこと、言いたいことわかるんだけれど、ここでも、お笑いコンビ・ロザンの宇治原の先の見解に戻ってしまうんだけれど、自分の場合も安倍首相に同情の念をもってしまう。


売られたケンカ、買っちゃんただろうけれど(許せる許容範囲じゃないのって)。だって、あの場であれだけの邪魔されて、なんの言い返しもしなければ、それこそ、認めて、すごすごと後ずさりするようなもの。

なぜそんなに肩持ちたいのか可笑しいよって、その場に遭遇しての発言かって。そういわれたって、(安倍首相は)演説を聞かずに妨害をするという人たちには『負けるわけにはいかない』という文脈で、演説されていることは見直しても曲解の余地はないわけで、どちらかというと、

カメラの切り取り方にあえて細工が感じられるだけに、どっちかというと、そっちのほうに印象操作というかうさん臭さを感じてしまうのだけれど、これは思い過ごしだろうか。

帰れコールのフォローアップ画面。継ぎ合わせたかのような安倍の演説場面、続けて見比べるほどに、今のマスコミの全般とは言わないにしても、うさん臭さが気になってしまうのだから、しゃーないね。

 

 

海外の報道のほうがしっくりくるッて感じかな。問題の所在は文書がまた出てきたとかないと言っていたものが出てきただとかにあるのではないって解説されていたこと。肝心なことは

タイトルは安倍政権の終わりは日本経済の終わり?まずはアベノミクスの推進を。

 フォーブス誌に寄稿した早稲田大学政治経済学部の若田部昌澄教授は、一連のスキャンダルは日本経済に関係するとし、安倍首相が失脚することは、アベノミクスの終わりを意味すると述べる。
すでに自民党内には「反アベノミクス勉強会」も出来ており、消費増税、金融緩和の「出口戦略」の早期実施を求める政権に変われば、政策全体が完全に逆行し、日本経済回復の道は絶たれてしまう可能性もあるとしている点。

 同教授は、安倍首相はこれ以上政治的スキャンダルを広げてはならないとし、首相はアベノミクスを強化することにフォーカスすべきで、それにより日本経済は回復の軌道を維持し、国民の信頼を取り戻すことができるとしている。


大企業ファースト!と安倍首相を褒め殺しの山本太郎議員なんかの一番嫌うような記事だろうなあと。ほめ殺しの手法、このやり方も言いたいことわかるんだけれど、どこか滑稽な受け狙いだけが先行って感じがいやなんだよなあ。

最近もさかんに垂れ流されているTHIS「敗因」のたぐいは今の野党が与党だったときにも同程度か、いやというほど見てきている。
問題の本質はスキャンダルをもみ消そうとしたという印象を多くの有権者に与えたことが問題だったという点。それは少なくともクリアしてもらえなければ、選んだ甲斐もないというもの。ないモノの証明なんてできる訳がないばかり言ってないで、とにかく誠実示してもらわなけりゃ。そこからダッシュしてやることやって進んでくれなきゃ。


海外知ってるわけでもないけれど、知人なんか帰国して、つくづく思うねえ、これほど言論の自由がある日本。国内にいて、井の中の蛙。世界を知らなさすぎるんだよ。だっていう意見も。

 

安倍首相のことをヒトラーになぞらえて揶揄するなんてのは、 やりたくてしようがない人にとっては爽快で仕方ないのかもしれませんが、別に、安倍と政治信条、全て同じでもない自分であってもそれコジツケ酷過ぎと非難したい。それをところかまわずってなってくるとそのような安倍批判こそヘイトではないのかと。

そういいたいぐらいなのだ。