まず、思うことは、真の意味での理解は今一歩。なんとなれば、アベノミクスの一定の理解とか、村上誠一郎の弁はあったものの、反省というよりか、未だ、党内野党的頭の感は拭いきれず、選挙後の、対立の火種の温床、否定しきれず。想い起こすべきは、その、首相の道徳的価値基準のブレを、周囲がどう受け止めていくのかという問題。安倍チルドレンの多くは選挙でことごとくが落ちる事でしょう。育ての恩、子知らず。師を失った後、自分が今の立場でいられた事の感謝も忘れ、やれ、その後の一国の首相に向かって、やれ、選挙の表紙を替えれ、替えるべき、だのと、偉そうにのたまったあげく、自身の説明責任も果たさなかった。政倫審も不誠実。いざとなれば、口止めされたとか、されていただとか、その名も明かす訳でもなく、不協和音のみ、残しながらも、自身のカメラ目線だけは、抜かりなくという、何とも、曰く言いがたい、苦々しい気持ちだけを残しゆくのみ。残った保守本流を自認する幹部連中も次の陣笠、求めるところの、理想が何処にあるのやら。なんとも、右往左往の醜態だけを引きずって。その示しのつけようも、自らを律する、政治資金規制法すら、連立のお相手から、催促されて.やっと、ギリギリの決断だけは。
安倍晋三の未だ未だ見ぬ夢、その正当な遺伝子は、若き自民の議員諸氏に正しく引き継がれて行く訳でもなく、ともに地獄のみてきたはずの、野党時代を懐古するぐらいが関の山。とうの過去にそれらの事、戒めを含めて乗り越えてきた来た者のみが国会の議席に戻ってきて、後は、戻ってきて欲しくもない。ひょっとしたら、ともにあの時代に汗をかいた、連立のお相手のほうが正しく引き継いでいくのかもしれないなぁと。思ってもみたり。