トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、TV番組感想、政治への関心、家庭菜園のブログです。(和歌山県)

アベノミクス批判は当たらない。トランプさん、わざと?

TV番組、新・映像の世紀_第2集 「グレートファミリー 新たな~」で、紹介されたケインズ の言葉を印象に残しています。
「今、我々がそのただ中にいるグローバルで、かつ個人主義的な資本主義は、成功ではなかった。それは、知的でなく、美しくなく、公正でもなく、道徳的でもなく、そして、善ももたらさなかった。だが、それ以外に何があるのか_と思うとき、非常に困惑する」


記録映像の数々はヘレン・ケラーがロックフェラーを批判しているところから始まります。格差が広がっており、デモが頻発していました。

9000人の労働者がストライキを起こし、スタンダード石油は鎮圧部隊を動員し、その際、死者を出します。
「ロックフェラーは資本主義のバケモノだ。慈善事業の裏で、無力な人たちが、殺されるのを許しているのです」

しかし、ロック・フェラーは意に介すことはありません、戦車、飛行機などの兵器や車も石油で動いていました。もはや、ロックフェラーの石油なしには世界は動かなくなっていました。
「どれほど、非難されようとも、我々は世界に伝道を行ったのだ。これは間違いようのない事実だ。富を気づく才能は神からの贈り物だと思う。こうした能力を最大限に伸ばし、人類の幸福に役立てよと神が与えて下さったのだ」ロック・フェラーも主張します。
景気の過熱感を懸念するフーヴァー大統領
「現時点では、わが国の経済がコントロール不能に陥っていると示唆する要素は何もありません。我々は、世界で最強の富と確固たる未来を持っています」モルガン商会
その5日後のこと、


「リディア。ウォール街で株価が暴落した。新聞で読んだだろう。史上最大の値下げだ。今日は一日中、経済のことだけ考えさせられて、うんざりした気持ちでいる」ケインズからリディアへの手紙より(ケインズは、当時有名なバレエダンサーと結婚していました。)
GMや、USスチールなど、有力株が軒並み半分にまで暴落。一週間で数百億ドルが消え去りました。借金をして、株券を買っていた人たちは、返済を迫られ、次々に破産していきます。

石油王ロックフェラーは、絶望する人々に向けてメッセージを発します。
「長い人生には、大恐慌や繁栄が波のように繰り返しやってくるものだ。神と人間性を信じ、勇気を持って進もうではないか」

その後、金融王J・P・モルガン・ジュニアは、議会の聴聞会に召喚。
過剰な投機熱をあおり、自分は資金をいち早く引き上げ、被害を免れたことや、脱税が追及されていきます。

 


サブプライムローン崩壊からの再生に向けての世界経済の流れ。
二重写しのようにバブルの繰り返しを見させてくれてもいるかのような番組でした。
日本経済もアベノミクスでどこまで再生を図れるのか。見定めていきたい。


野党はアベノミクスに反対するが、全否定しまってよいものだろうか。成功している面を見ようとせず、それはないだろう。

経済指標が確実な改善を遂げてきた点に分析のメスを入れて解釈していくことも望みたいもの。


いよいよ、与野党の論戦が始まるんだろうが、アベノミクスに不満な点もあるけど、どこの野党もまともな代案が出てこないなら、これじゃ、野党は勝てないだろうなあ。

これからあわてて代案を作るようでは遅すぎるぜ。野党があまりに情けないから安倍政権を支持するほかない。
よくある「消去法で考えると安倍政権しかない」というやつ。


なぜ野党の話は無責任で魅力が感じられないのか。安保法制論議で、深める議論もできただろうに戦争法などとのレッテル張りには、ちょっと呆れてしまったこともその大きな一因かも。
そっちのほうは心配していなくて、肝心なのは経済の方だとおもうんだけれど、経済学をかじった人間としては欲する政策に比較的近いのが安倍政権であるちゅうだけのこと。

数値的に見る限り、経済の改善は非常に単純に言えば、これは金融緩和の効果が効いているからで、緩和で増加したおカネをどのような流通経路を通して市場に循環させるかは異論あるが、とにかくおカネを増やして循環通貨量を増やせば、市場における財の交換量が増える。
この金融緩和はFRBサブプライムローン崩壊の直後から始めていることでもあり、米国の景気回復という形で推移してきている。

ところが、金融緩和をするなという政党があるんだなあ。しかも、金融緩和をせずに市場に循環する通貨を増やす方法は提案していない。
とにかく金融緩和は止めろという。止めた場合の代案もなし。これでは話にならない。

アベノミクスの方向を否定せず、アベノミクスの上を行く態度が必要なだけの話。

アベノミクスに反対する必要などない。足らざるところを指摘し、アベノミクスの上を行けばよいはず。

アベノミクスの欠点を補う方法をビシッと提案すりゃいいのに。

第一の矢はマネタリズム、第二の矢はケインズ経済学、第三の矢は新自由主義経済学。その点アベノミクスの各政策は、基本的にはマクロ経済理論に裏打ちされているから一応、好感できるんだなあ。
対抗する野党から聞こえてくる経済政策ってある?。
経済政策っていえるかどうかだけれど、聞くのは、めいめい、議員の言っていることはマチマチの枝葉の政策。
しかも理論に基づかない政策となると、都合に合わせて勝手に解釈が変わる可能性が高いため信用できないなあと受け取らざるをえないんだなあ。
(期待していないというのが本音のところですが)野党共闘というなら、そういうもの聞いてみたいんだけれど。
既存の経済学体系に基づかない方法であったとしても、何らかの形でマクロ経済的に説明ができるはずでもあるからネ。