トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、TV番組感想、政治への関心、家庭菜園のブログです。(和歌山県)

海峡のアリア&『かぞくのくに』

f:id:bookcafe911:20190309224408j:plain

f:id:bookcafe911:20190309224558j:plain

f:id:bookcafe911:20190309224637j:plain

幼い頃に生き別れた4人の異父兄がいた。だが「地上の楽園」を信じて北朝鮮に渡った兄たちは、あろうことか「強制収容所」に入れられ、塗炭の苦しみを味わっていた。祖国に裏切られた母は、怒りと哀しみを胸に、息子たちを救うべく奔走する。しかし、兄たちは次々と息絶え、ついに母も力尽きた……。母が死の間際まで抱き続けた思いと、海峡に横たわる人々の数奇な運命を綴る、2006年「小学館ノンフィクション大賞」優秀賞受賞作。


著者は 歌姫でもあり、幾多の苦難を乗り越えて、身一つでオペラ歌手への道を歩んだ彼女は オペラの舞台に立つ。

 

www.youtube.com


日本の皇族から朝鮮王朝に嫁いだ李方子妃(1901~89年)の激動の人生を創作オペラに。

f:id:bookcafe911:20190309225837j:plain

f:id:bookcafe911:20190309224730j:plain

f:id:bookcafe911:20190309224830j:plain

f:id:bookcafe911:20190309225320j:plain

f:id:bookcafe911:20190309225251j:plain

f:id:bookcafe911:20190309225452j:plain

 

f:id:bookcafe911:20190309225558j:plain

在日コリアン2世のヤン・ヨンヒ監督が、実体験を元に描いた感動ドラマ。70年代、帰国事業により北朝鮮へ渡った兄が、病気治療のために3ヵ月だけ帰国を許されたのだが、、。


生まれた時から自由に生きてきた妹、兄を送った両親との束の間の再会。 兄が帰って来た。父が楽園と信じたあの国から。病気治療のために3ヶ月間だけ許された帰国には見知らぬ男が監視役として同行していた。微妙な空気に包まれる25年ぶりの家族団欒。奇跡的な再会を喜ぶかつての級友たち。一方、治療のための検査結果は芳しくなく、3ヶ月では責任を持って治療できないと告げられてしまう。必死で解決策を探す家族だったが、そんな矢先、本国から「明日 帰国するように」との電話が来るのであった…。

 

いまさら「辺野古反対」

f:id:bookcafe911:20190210203016j:plain

いまさら「辺野古反対」で政府批判する不実な人たち

(産経)からのシェア過去記事
【政界徒然草

 政府は14日、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設先である名護市辺野古沿岸部の埋め立てに着手した。移設反対を掲げる玉城デニー知事(59)は計画への賛否を問う県民投票などを通じ、政府に抗戦を続ける構えをみせている。国政でも主要野党の議員が政府を批判するが、驚くのは旧民主党政権下で辺野古移設を容認した面々も平然と沖縄県に歩調を合わせていることだ。

■「辺野古回帰」の過去忘れ

 「長い目で見れば日米安保にも悪い影響を与えかねない状況だと強く危惧している。沖縄の民意を意図的に逆なでしているとしか思えない。到底容認されるものではない」

 立憲民主党枝野幸男代表(54)は15日の記者会見で、埋め立て開始をこう批判した。福山哲郎幹事長(56)も14日、「安倍晋三政権には沖縄への情もなく、法の支配や直近の民意に対する謙虚さのかけらもなく、民主国家にはほど遠い状況だ」と断じた。

 立憲民主党は「辺野古反対」を政策の重要な柱と位置づけているようだ。旧民主党出身の衆院議員らを立民会派に受け入れる際にも、辺野古反対への賛同を条件としている。

 基本政策の一致を求めるのは当然だ。ただし、問題は旧民主党政権の中枢を担った有力議員が、いまさら移設計画への反対を堂々と主張する資格があるのかということだ。

普天間の移設先について「最低でも県外。できれば国外」といった無責任な約束で沖縄県民の感情を振り回した鳩山由紀夫政権で、枝野氏は閣僚を務めた。福山氏は外務副大臣。本人らも一応認めているが、責任の一端は免れない。

 続く菅直人政権で枝野氏は官房長官・沖縄北方担当相として途中入閣し、福山氏は官房副長官だった。まさに政府中枢にあって、両氏は「内閣としての(辺野古移設の)方針はしっかり進める」と記者会見などで繰り返し表明していた。

 民主党が下野した後、平成26年11月の沖縄県知事選では仲井真弘多知事(当時)による辺野古埋め立て承認への評価が争点となった。この際、民主党県連代表だった喜納昌吉氏が承認撤回を掲げて出馬したが、これを「県民を混乱させ、党の信用を失墜させた」などとして除名処分の手続きを取り仕切ったのは当時の枝野幹事長だった。

■具体策ないまま変節?

 そんな枝野氏らが「辺野古反対」に豹変(ひょうへん)したのは今年8月29日、党沖縄県連の設立時だ。枝野氏は那覇市で会見し「このまま基地建設を続行する状況ではないという判断に至った」と明言し、過去との整合性は「立憲民主党は新しい政党だ」と開き直った。

会見で枝野氏は「安倍政権になってから沖縄の理解を得る努力も進んでいない」とも主張したが、事実はどうか。

 旧民主党政権は辺野古移設へ回帰した後も沖縄の信頼を取り戻すことはできず、普天間移設や、それと事実上セットになった他の米軍基地・施設の返還はまったく進まなかった。

沖縄との関係を修復し、慎重に手順を踏んで仲井真氏による埋め立て承認を導いたのは現政権だ。移設計画の前進に伴い、米海兵隊北部訓練場(東村、国頭村)の半分以上にあたる約4千ヘクタールの返還など沖縄の基地負担軽減も進んだ。政権担当時の自分たちの無策を棚に上げて政権批判ができるのは、どういう神経だろう。

 枝野氏は官房長官時代の23年2月14日の記者会見で、沖縄の米海兵隊の抑止力に関して「高い機動性や即応性を持った海兵隊が沖縄にいることが抑止力につながっている」との認識を示していた。

 ところが現在では「海兵隊の役割がこの5年で大きく変化した」とし、米国との交渉次第で辺野古の工事を止めつつ普天間返還が可能になると説く。変化したのは海兵隊の抑止力ではなく、枝野氏ではないだろうか。いずれにせよ、具体案がなければ鳩山氏と同等以下の無責任だ。

 立憲民主党だけではない。国民民主党玉木雄一郎代表(49)は、辺野古埋め立ての着手を「民意を踏みにじるもので、強い憤りを感じる」と述べた。旧民主党政権の失政に一定の責任を負う人たちの不実な言動に、強い憤りを感じる国民も多いだろう。

 

 

同感です。

俳優・津川雅彦のことを

安倍首相にエールを送り続けた津川のことを

振り返る

(ピックアップ画像)

f:id:bookcafe911:20181125205057j:plain

 



f:id:bookcafe911:20181125205336j:plain

f:id:bookcafe911:20181125205415j:plain

 

 

それから、安倍首相に関して


今は野党もマスコミも表立って評価する人は少ないですが、20年後には誰もが評価する(せざるを得ない)業績に。
そのことは、間違いないと言って、差し支えないのではと。

それは安倍外交の日・EUのEPAとTPP。
世界貿易額の37% を占める 日本とEUのEPA 承認案を閣議決定

ここ最近の政治経済ニュースからの注目してみた内容。

 



日欧EPA署名されてからの安倍首相の手腕を英米紙が評価
 国内改革と対米交渉を有利に


それに加えて
長部 重康 (おさべ しげやす)
           (法政大学 名誉教授)

『高まる日本の外交力に期待

メルケル後の欧州政治は何処に向かうのか』


2018年11月24日の記事を読み終えて。


保護主義と分断の世界的傾向の最中、
対立をどう乗り越えていくのかというところで、
メルケル独首相、引退後は
多国間合意の旗振り役としてその牽引役を  安倍首相

日本に期待するようなむきも、それは強くあるということでしょうね。

特にEUと米国トランプとの関係悪化。摩擦をすでに引き起こしている。
その余波も手伝ってのことなのか。


日欧EPAのほうは来年2月に発効の見通し。